先のことを考える

スピスピしてるけど

生きてるんだし

人間してるし

生活はあります🐱

 

歳をとったときなどの考えも

たまーにしたりもします。

 

まあほぼ無知だったので

NISAとiDeCo

サラッと読める本を読んでみました。

 

図書館ですぐ借りて読めるのが

ちょっと古い年代のものでしたので

今、そして来年からのは

違うのかもしれません。

 

 

 

参考に、と読んでみてる🐱

が。

 

ぼく、収入ってのはあまりないから

(パートはそんなに

 稼げるお仕事ではない🐱)

非課税位しかお得を感じない。。。

うーん。。。

 

 

来年のNISA

あんまそそられないんよね。。。

うーん。。。

 

いつもこういう本や

説明文見て思うのだが。

 

元本割れのケースはないし

年利がプラスなの?です。

 

 

確かこないだニュースで

退職所得控除も引き下げようと

してなかったっけ?

 

これからの人たち

結局手取り減るじゃん。

んー。

 

今現在の退職所得控除だと。

 

例えば18年勤務で720万控除。

それ以上には課税されます。

 

iDeCoで年27万として

18年で486万。

 

よく例えである年3%で複利だと

18年後は70%増えます。

今の時点でも課税対象なんね。。。

 

(ちなみに486万からの

 18年複利なら827万)

 

年金形式での受け取りだと

毎回振込手数料かかるって

書いてあったし。

公務員の年27の半分くらいのが

無難なのかしらね。

 

ふむ。読み勧めていくと

元本保証の商品がないわけじゃない

でした。

 

が。

期待ができないから

調べる気が起きない🐱

 

ん?

 

退職金も給料のほうの税率と

同じなんだなと。

 

控除して。

その年の年金分、

シニアでの給料、

iDeCoいっかつ、の

所得税率なんだな、と。

 

。。。。。

 

次年度の健康保険上がる

パターンかしら?

特定口座みたく天引き一律かしら?

分離課税じゃないのかしら?

 

でもそこまで調べたいか?否

(疲れてる🐱)

 

てか

こういう商品って

配当が良いわけじゃないでしょ?

非課税そそるけどそこまでかなあ?

となるん。ぼくは。

 

定期の金利良くての複利

って今は見かけないもんね。

 

貯金は増えた分に課税。

iDeCoは増えた分に課税?

費やした金額に課税?

見えない。

かなり違ってくるんよね。

意味合いが。

 

年27万として。

毎年最低2052円の維持費を

信託報酬の意味合いとすると

0.76だなー、とか。

 

あとiDeCoは月積立金額、

最低が5000円らしい。

それだと信託報酬3.42になる。

各商品にも信託報酬かかる。

 

その信託報酬だとして。

 

その分のリターンが

見込めるかどうか?は

個人差ありそう。

 

がっつり稼げてる世界観の人たちの

基準かもしれん。

 

 

結論。

個人でお好みで🐱💖

 

だってそうでしょ?

 

収入や控除色々。

信託報酬にリターンとリスク。

 

みんな求めるものは一律ではないもん。

 

そして必ず、

 

上手くいくとは限らない。

 

これのほうがまさしく、

自己責任、なんだけどね。

 

って具合にあれこれ調べて。

 

昔FPさんに別件で

あーでもないこーでもないって

言ってたら、

 

普通ここまで調べないですよ、

 

って言われたんよね。

 

今も思う。

 

普通ってなに?🐱